昨日げんたろさんと打ち合わせをして、
対抗戦の詳細が決まりました!
「天の東西対決っぽいのを」がコンセプトのため、
ルールがやや複雑かもしれません。
わからないことは、お気軽にご質問下さい!
以下、ルール等詳細。
※最終戦のルールを少し変更しました。
※2日目のルールを少し変更しました。
げんたろ実況2周年記念げんたろ帝国VSときら軍団対抗戦【1日目】6月25日(土)夜9時頃~
〔前哨戦〕(1)
ペア対決(両チーム6名ずつ)
両チーム2人ずつ入った卓を3卓立てる。
チームメンバーは対面配置。
東南戦赤アリ。
3卓の合計得点が高いチームの勝ちとする。
その他のルールは前回の「麻雀一番街VSげんたろ帝国」と
同じルールとする。
参考url:
http://dora12.net/modules/pico/vsgentaro.html(2)
最高得点競争(両チーム6名ずつ)
両チーム2人ずつ入った卓を3卓立てる。
チームメンバーは上下配置。
東南戦赤アリ。ラス親のアガリやめなし。トビなし。
3卓の中で、最も高い得点を叩きだした人が所属するチームの勝ちとする。
※この2種目にわたって行われる前哨戦の賞品は、
本戦後半のシード枠です。
後でまた説明しますが、両方の種目で勝ったチームは、
かなり有利に本戦を戦うことができます。
【2日目】7月8日(金)7月7日(木)夜8時頃~
〔予選〕東風戦赤アリ速。
最初の3戦の合計得点を競う。
各チーム2名のシード選手は【3日目】の本戦後半へ。
シード選手を除いた上位16名は、本戦前半へ。
〔本戦前半〕東南戦赤アリ。
半荘1回勝負の『トップ取り』
16名が4卓に分かれて戦い、
各卓トップの選手のみ【3日目】の本戦後半へ。
【3日目】7月9日(土)夜9時頃~
〔本戦後半〕東南戦赤アリ。
1位、2位の選手がどんどん勝ち上がっていく、
『連帯勝ち上がり』方式。
1回戦
前日の本戦前半を勝ち上がった4人で半荘1回を打つ。
上位2人が勝ち上がり、2回戦へ。
2回戦
1回戦の勝者2人と、予選からのシード選手2人で半荘1回を打つ。
なお、ここに入るシード選手は、(+α)の2人。
ちなみに(+α)の内訳は、初日の前哨戦の結果による。
上位2人が勝ち上がり、3回戦へ。
3回戦
2回戦の勝者2人と、予選からのシード選手2人で半荘1回を打つ。
なお、ここに入るシード選手は、各チーム予選トップの2人。
上位2人が勝ち上がり、最終戦へ。
最終戦
3回戦の勝者2人と、両チームの大将が入って半荘1回を打つ。
最終戦のみ、50000点持ち。
大将同士のサシウマによって、最終的な勝敗が決する。
つまり、大将の着順が上のチームの勝利となる。
トビあり、アガリやめなし。
とりあえず、このような形です。
ご意見もご質問も、どしどしお寄せ下さい!
これだけではちょっと説明不足かもなので、
追記欄に、補足事項を書いておきます。↓